2019/06/28
テストなんかしてちゃダメ!

イレギュラーな休みが入って、なぜか平日ど真ん中の木曜に出撃。
前日からわくわくして眠れず(爆) そういえば遠足の前はいつも寝つきが悪かった。
この日は目まぐるしく幼鳥が入れ替わりで登場。

最初は、E-M1MarkⅡとXの比較テストをしてたんですけど
これがまあ、全然上手くいかない。
このダイブが終わったら、カメラを替えようとか、セッティングは
どういう風に揃えようかとか、雑念が次々沸いてきます。
で、結果撮れない。チャンスをドブに次々と捨てる。
「撮影の最中は、機材を変えるとかセッティングをいじるとかは
俺はやらないよ。」
師匠のコメントが身に沁みます。いやほんとそうです。
集中して夢中で撮らないと、結果がついてこない。

25枚連写して、すべて解像しています。
α9でも、なかなか難しい。できる確率は高くない。
常連のおじさんたちは、飛び出しから全部真ん中に収めてる。異常です。






幼鳥は、ゆるいカーブを描きながら上昇して頂点に達したあと
ものすごいスピードで直線的に水面に突っ込む。
上からラケットで叩かれたみたいな感じ。
物理法則に反するような動きです。
これを常連さんたちは全部トレースしきってしまう。
アラフォーとかアラフィフなんかじゃない。アラウンド古希なんだぜ?
何歳になっても、鍛えれば名人になれる。
僕もいつかは。

これは、E-M1Xでの撮影。
両機を使っていると、どうもMarkXのほうがイイ感じする。
もやもやするので、アオバト撮影で比較してみることにしました。
次回はその話を。