2018/02/24
ホメよたたえよi8

久しぶりのi8ネタであります。最初は青(プロトニックブルー)にしたんですが
その後、赤に乗り換えて現在2台目です。
担当のセールス氏から「赤の限定車が出るんですけど、どうですか」
そう言われたのが1台目を購入して半年後。
まだ買ったばかりで、どこにそんな金があるんだ?ふざけんな!
でも、実車を見たら「買います」って。どうしようもないね。
どす黒い赤で、すげえ好みだったのよ。

限定とはいうものの、内容は全く普通のi8であります。
目立つのはシリアルナンバープレートくらい。
ノーマルのi8になかったものと言えば、キーケース。
漆製のボックスが付属。

なんでウルシ?という。熟練の職人が仕上げました、てな話でしたけど。
インテリアトリムもゴザっぽい感じのアジアンテイスト。
和風推しなのかねえ?でもカタログみたらインテリアトリムは
ゴザじゃなくカーボンなんだって(汗) そうは見えなかったけど。
ま、それは本筋じゃない。話を戻してi8の中古はオトクだしお薦めという話。

新車の値段は2200万強。買ってから半年乗って、距離は3000㎞。
キズも何もない極上の状態。さて、下取りの値段は…ぴったり1000万。チーン。
買ったお店での査定がコレ。ひでえもんだよ。
納車された瞬間に半額になるわけです。フェラーリなら3年乗って75%以上残るというのに。

やっぱしいいよねえ。フェラーリ。憧れるなあ…。
それじゃあいいとこないじゃんBMWという話になりそうです。
ま、実際そうなんです。でも努力次第である程度カバーできる。
というのもBMWは値引きがデカい。これはフェラーリやポルシェにはない特色。
7シリーズとかだと300万以上引くなんて話も聞こえてきます。値引き交渉しだいで
他のメーカーと同等の値下がり率に近づけることが出来ます。

でもやっぱりお得だなあと思うのは中古車。
調べてみると2017年登録で4000㎞走行の認定中古車が1300万弱で出てますね。
i8はシングルグレード。ボディカラーと内装色の他は、ほとんど装備に差がありません。
色と程度、ハンドルの右左だけを気にすればよいわけですな。

最大の魅力はやっぱし跳ね上げ式のドア。
乗り降りするたびにグッとくるわけです。
スーパーカーならこれだろという。カウンタックの刷り込み恐るべし。
ちなみに中古で跳ね上げ式ドアのスーパーカーを買うとなると
・マクラーレン
・ムルシエラゴ/ディアブロなどのランボルギーニ
・SLS AMG
あたりが現実的な線だと思うんですが、どれも恐ろしく高いし、
安いのは、ものすごく距離走ってる。
ちゃんと保証がついた低走行車が見つけやすいという点では
BMWi8は唯一の存在と言っていいと思います。

i8の美点はいろいろありますが、車高の高さは強調しておきたいところ。
スーパーカーというのは、段差が極端に苦手です。
ゴリゴリ、ぞりぞり。そこらじゅうに危険がいっぱいです。この手の車を所有すると
どこかに出かけるにしても、まず駐車場の心配からはじめないといけません。
i8はかなり車高が高い。バックからなら輪留めに当てて止めるような駐車も平気ですし
ゆっくり行けば大抵の段差は乗り越えられます。普段使いがラク。
i8は視界もいい。後ろが見えないスーパーカーは実に多い。
特に左ハンドルだと、高速の合流とか、かなりストレスになりますね。
i8の車幅は1.94mと小さいクルマではありませんが、俯瞰センサーもついてますし
狭いところに迷い込んでも何とかなります。

PHEVなので、電気だけで走行すると本当に静かです。
朝夕の始動も静かで、近所迷惑とは無縁です。
フェラーリとかランボ購入に踏み切れないのはココだよね。
マフラーに雑巾突っ込んでエンジンかけてる人もいる。わかるなあその気持ち。
ちなみに200Vの充電施設がないとか、マンション住まいのひとで
充電出来ないひとも全く心配いりません。僕も充電してませんから。

満タンに充電しても電気で走れるのは20㎞弱。あっという間に使い切ってしまいます。
あとは、普通のハイブリッドになります。これだと充電するのがアホらしくて…。
スポーツモードで高速を巡航すれば、最大量近くまで充電されます。
それで十分かと。
じゃあモーターはしごとしてないかっていうと、そんなことは無いですよ。
アクセルを思いきり踏むと、ゴロゴロがらがらとガサツなエンジン音にかき消されて
わからないんですが、モーターも相当頑張ってます。
マニュアルモードで6速、80㎞/hからの加速を試すといいと思います。
クオオオ…という高周波音(気持ちいい!)とともに力強く加速していきます。
リアに積んでいる3気筒の力だけでは、こんな力は出ません。
やはりモーターのアシストは相当効いているみたいですね。

絶対的な性能で言えば、あんまりスーパーじゃないです。
GTRには並ぶ間もなくちぎられるでしょう。
でもこれはガルウイングですから!並べればどっちが美人か一目瞭然。
洗車でリアのうねうねした所を磨くたびに悶絶するわけです。
ともかく押し出しは、2倍以上の価格帯のクルマに負けないくらいある。
スーパーカーはやはり恰好が大事ですもん。

あとは、サービスの良さ。BMWって必ず車を取りに来てくれるんだよね。
僕の場合、2カ所お付き合いがあって、両方とも遠いんだけど必ず代車も用意してくれる。
メルセデスもそうですよね。ディーラーに行ったことがない人もいる(笑)
他のクルマに興味が無いわけじゃないけど、全部やってくれるからこれでいいやって。
パーツなどの費用もi8に関していえば、ごく常識的な範囲です。オプションのホイールも
フェラーリやポルシェと較べると1/3くらいの値段でしかない。
ま、そんなわけでi8のカッコが気に入ってるなら、ぜひ…。

先日、i8ロードスターと改良型のi8クーペが発表になりました。早ければ今年の
9月くらいから納車になるかもという話を聞いてます。
ロードスターはともかく、クーペはごく小規模な改良に留まっています。
乗り換える意味はほとんど感じません。
むしろ、これで更に初期型の値段が下がるようなら、ますます狙い目かもしれませんね。