2017/08/30
コジュケイ襲来

実に久しぶりの鳥撮りであります。もう嬉しくてねえ…。クリックで拡大します。
この日は朝からひんやりと涼しく、鳥の出も期待させてくれるものでした。
ところが、待っても待っても青い宝石は現れません。
河原の向こうに、コジュケイの親子が出現。

お、飛んだ…と思ったらこっちに向かって一直線にやってくる。
慌ててカメラで追尾します。
しかし飛翔途中はまるでピンが来ない。AF追尾中のマニュアルアシストが
出来ないので、何度もAFボタンを押し直すしかない。FE100-400GMの泣き所、

至近距離でピンがやっと来る。近ければ近いほど食いつき、しつこく追うのは
ミラーレスの特徴でもあります。
着地したのは、僕のパサートの屋根。常連の皆さんからは、引いて車全体を
撮ればいい記念になったのに、と残念がられました。
望遠馬鹿なので、その選択はなかった(笑)
あとでみたら、でっかい鳥フンが。この記念品は要らない…。

さて、4時間待って、やっとカワセミ登場。
見るのは本当に久しぶり。

離水はピントが合わなかった。
でも嬉しい。本当に久しぶり!
その後、落とした魚を垂直ダイブで取り戻す。



20コマ連写だと、嫌になるくらい撮れます。
でも久しぶりなので全部押す(笑)
連写30コマ全部、クッキリ合焦したので、GIFアニメにしてみました。

ホバも同じくGIFアニメに。

普通GIFは、コマ速を落としたりしないとぎこちなくなるんだけど
今回は単純に並べるだけでOKだった。
連写速度が速いと、どんどん動画に近づいていくんだね。
写真だと、秒15コマ連写なんて聞くとおお!と思いますよね。
でも動画だと、60fpsかあ、ふーんなんて扱い(汗)
やはりメカシャッターがガシガシ高速で動くところに「ありがたい」感じがあるわけね…。