2016/05/28
今年初の富士山

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO GX8
夏の間は、しょっちゅう富士山を訪れます。
何しろ涼しい。それにつきます。
下界が35℃とか猛烈な暑さでも、5合目は
20℃そこそこ。涼しげな風が吹き抜けます。

さて、今年はどうだろうか。
ちょっと偵察に行ってきました。
初夏とはいえ、2000mを超えるわけなので
防寒対策をして出動。
ところが五合目の気温18.5℃。
ずいぶん暖かい。半袖でも平気です。変だね?
山を下りてからわかったのですが、この日は
各地で真夏日だったのでした。

石畳の急坂を降りていきます。
ポイントまで200mくらいでしょうか。
とにかく帰り道がキツイ。
今回はオリンパス300㎜F4手持ち。
三脚なしの軽装で臨みました。

さあ撮るぞ!
レンズをバッグから出すと、カメラがついてない。
まさかと思いながら、バッグを探してもやっぱりない。
うぎゃああああ、車にボディごと忘れた!
泣きながら、来た道を戻ります。
ぜいぜい、はあはあと苦しい。
いつもそうなんだけどやたらと息が切れる。
2000㎜って酸素濃度は16%くらい。
苦しいわけだよ・・・と休んでいたら年配の
夫婦が軽やかな足取りで上がっていく。
運動不足です。単なる。


この画像のみクリックで拡大
コガラの高鳴きとルリビタキの入浴。
収穫はこれだけでした。
まだ早いのかなあ?
でも、声はかなり聴こえるんです。
夏鳥の澄んだ声が良く響きます。

ピンボケですけど、キクイタダキの姿。
ゼイゼイ荒い息で撮りました。
臨場感があるでしょ(爆)
この場所も7月になるとマイカー規制で
バスでしか来れません。
ことしは、7月10日~8月31日までの
連続53日間。
さすがにバスに機材持って乗り込むのは
辛いものがあります。
規制が始まる前に、何とか成果を得たいですね。