2013/04/29
水ロケットを打ち上げてみる

以前からやってみたいと思ってました。
正式にはペットボトルロケットというらしいです。
水を入れたチャンバーの中に、自転車の空気入れで
圧をかけて、レリーズで開放するという。
凄くしっかりした打ち上げ台の組み立てキットが
ありまして、工作が苦手なヒトでも大丈夫。

ロケット本体は手作り。これも簡単に作れます。
いかにもシロウトが作ったという外観。
まあこれはV1ロケットですから。次回は塗装も
含めてキッチリ仕上げる予定・・・。

ペットボトルの容量が大きければ、より飛距離も
長くなります。100m以上飛ばすのも難しくないらしい。
これはわくわくしますぜ・・・。
せっかくなのでハイスピード撮影もしました。
コンデジだけじゃなく、業務用カムも引っ張り出して。
もう滅茶苦茶タイヘンよ。
オヤジが忙しく動き回るのをぼーっと
下の子が眺めているという。

「オレは将来ロケットを打ち上げる!」
そう熱く語っていた同級生が、いつの間にか
NTT職員になってたりして、少年の夢はなかなか叶わない。
でもやはり「撃ち上げる」ものには、やはり
ココロ熱くなるものがあるわけで。
次回は飛行するロケットを空撮してみようかと。
ひとり何役やればいいんだろうね。ふう・・。