2013/06/18
ほたるをGRで撮ってみる
肌身離さずGR。そんなぐあいになってますなあ。使いやすいんだ。
住んでいるところが田舎なんで、この時期は
ホタルを見ることができます。

ホタルが飛ぶところは、山間の田んぼ。
当然真っ暗ですけど案内所が明るいんで安心です。
ホタルを撮りにきたけど、夢中で長時間露光(汗)
とことん好きなのね~。

RICOH GR ISO1600 F2.8 1秒
ううむ。暗すぎて何も見えない。
ノーファインダーで適当に撮るしかない。
はっと気づいて、小川のほうへ。
いかんいかん、ホタルが目的だった。
しかし、本当に真っ暗ですね。
あぜ道がうすぼんやりと見えるだけ。
ISO1600 で6秒露光してみました。

真っ黒(汗)なんじゃこりゃ。
本当に暗いんだなあ・・。
いろいろ試して20秒露光してみた。

おお、やっと写った。しかし、これは何よ?
夏バテの人魂みたいな。
夜空が真っ白になって、見物人がぼんやり
ブレて写ってる。出来の悪い心霊写真みたい(涙)
夕暮れ時に出直したほうが良さそうだね。
それにしても、照明のないところを歩くのは
コワ面白いというか新鮮です。
興味のある方は、いらしてみてはどうでしょう?
天然のホタルを見る機会はなかなか無いと思いますし。
三舟の里 案内所
ただ、天候と時期にかなり左右されます。
たくさん飛んでたよ~と聞いて数日後にいってみたら
サッパリだったとか。なかなか難しい。
ホタルといえば椿山荘。
ただ猛烈に高いのよねえ・・・。