2013/02/22
我輩はサルである
頭の中はコイツのことでいっぱいです。AF-S NIKKOR 800mm F5.6 E FL ED VR

それ以外にも、いろいろしたい事ありますけど。
水風船をヘディングする動画撮りたいとか。
カワセミ河原上空から空撮したいとか。いろいろ。
でもハチゴローいいよね。欲しいなあ。
なにしろこのデータだもんね。

こんなMTF見たこと無いよ。なんじゃこりゃ。
天井に貼り付いてますがな。
きっとスバラシイ写りなんでしょう。ああ陶酔。
以前からよく利用させていただいてるページで
色々シミュレーション。
撮像素子の大きさ比較
このページってかなり昔からありまして
良く利用させてもらいます。
管理人さんがマメにメンテされているみたいですね。
情報が新しい。
試しにVRハチゴローにPENTAX Qをつけてみます。
ここで、2.3型のセンサーをみると6.2×4.6mm
の大きさとわかります。
さらにこのページ。
被写界深度の計算
このページもよくお世話になります。
ここで6.2×4.6mmのセンサーサイズの
カメラを選び(DMC- FX37)
レンズの所に800mmを入力すると35mm換算4483.5mmと出ました。
うーむ、今すぐつけてみたいぞ(汗)
しかし、今回から、電磁絞りになったので
今までのマウントアダプタは使えません。
望遠病のヒトはしばらくの間、Nikon1で
遊ぶことになるのかなあ(2160mm)
しかし、アソビで買う値段じゃないのよね。
それが問題です。
坊主たちのために貯金もしなきゃいけないし。
いまだに借家だし(汗)
でも魅力的な製品が出ると、すぐ飛びつき
たくなるの。サルかお前は。
サルだって、飛びついて回るのは子ザルだけ。
バナナやリンゴを見たとたん、「ウキーッ」
これじゃあいかんよ。いつか破産します。
そういうわけで、しばらくは静観です。
いつマグマが噴き出すか心配ですけどねえ。
「借家」「借家」と唱えて、心を冷やす毎日です。