2013/07/17
望遠馬鹿にはQ7じゃなくてQ10です
ちょっと前になるんですが、GRの初回購入特典が送られてきました。

レッドカラーの限定レンズリングと
ストリートバッグです。
オマケに貰えるバッグは、たいていどん臭い
デザインで、うわー持ちたくねえなあって感じでしょ?
これは、結構カッコいいなあ、と。

でも、残念なことに、あんまり荷物が入らない・・。


僕は、何でもかんでもたっぷり放り込んで
しまうので、これは出番がなさそうです。
PENTAXからQ10の上位機種Q7が出ました。
2.3型センサーを1.7型に換装して画質を強化。

やっぱしこういう色が気になる(汗)
で、色んなサイトで、
「さすが大型センサー!」
「画質が見違えるように良くなってる」
とか書いてますけど、はっきり言って大差ないですわ。
重箱の隅をピンセットでつつけば分かるレベル。
障子のさんを指でぬぐって
「あら、汚れてるわよ」
みたいなイジワル姑目線ならわかるけど
ほとんど誤差みたいなもんです。
高感度で違いが明らかっていうけど
画質にウルサイ鳥屋は高感度使わないしねえ。
もともとQ10の画質は2.3型としては異例にイイわけよ。
望遠派としてはセンサーが大きくなると
望遠効果が弱まるわけで、そっちのロスが気になる。
Q10+Borg71FLの画像を再掲(ISO200)

まあ何の不満があろうかという。すごくイイ。
これで2200mm相当です。Q7だと1830mmくらいに
なっちゃう!300mm以上も短くなるよ!
・・・うーん、十分か(汗)1800mmだもんね。
だんだん、Q10擁護は無理スジという気がしてきた。
値段も同等で、Q10より広角に強いわけで
フツーに楽しむにはQ7、なんでしょうなあ。
でも望遠馬鹿にとっては焦点距離の1mmは
血の一滴!更なる高みを目指すべき!
DA 560mm F5.6

最終的にはこれでしょう。ペンタックスの560mmに
装着して3000mmの大台突破。
きっとブレも半端ないでしょうねえ。
カワセミの近接撮影では顔の一部しか
写らないと思います。でもいいの。
レンズが恐ろしく高いので、当分手が出ませんが
いつか野望を果たしたいです。