2012/06/09
いざ、神戸へ!

E-M5 M.ZUIKO 14-42mm
大変ご無沙汰でした。何とか生きております。
今回は年に一度のおつとめで神戸へ。
東京駅地下の駐車場から出発であります。

仕事で行くんだけど、三脚持参(爆)
遊ぶ気満々なのね。

早目に職場を出たのですが、それでも出発は夜の7時近く。
神戸に着くのは10時だなあ…。
スカイマークを使えば神戸まで1時間15分。だけど飛行機怖い(汗)
必ず電車です。
新幹線の切符を、自動券売機で買う。これをスムーズに
進めるのは、結構ムズイ。

迷ってフリーズしたりすると、あっという間に長い列ができてしまう。
いまだにドキドキしますね。
みどりの窓口で自由席のチケット買うヒトも多い。
気持ちは分かる。でもおかげで慢性的に混むのよね。

東京駅の新幹線乗り場を上手く説明できるヒトはいるだろうか。
いまだに、フラフラ迷いながら歩いている内に、いつの間にか着くという。
恐ろしく分かりにくい。

車中のお楽しみと言えばコレ。でも途中でおにぎりとか菓子パン食べちゃって…。
ああ、貴重な食欲を無駄遣いしてしまった!悔しい。

N700だと座席にコンセントついてて便利。
ノートパソコンの傍にモバイルルータを置いて、ヘッドフォンして
ゲームやってる人がいました。自宅かよ!

今回のお供はこれです。
ギャラクシーノートSC-05D。

5.3インチという、ちょっとビックリするくらいの大きさ。
SAMUSUNG製です。
友達に見せたら「あー買っちゃったのね~」
僕の周囲のガジェット愛好家は、デジモノ国粋主義のヒトが多いので
反応が悪かった。転んだかお前も、みたいな。
まあ分かるけど、これはマジにスゲエぜい?

特にすごいのはペン入力。乱暴に書きなぐっても、ちゃんと変換します。
これはちょっと感動しますよ。「霞川翡翠」は一発変換でした。

うーむ、これはいけてるなあ。
師匠のブログをひらく。

画面がデカイので、全体像が掴みやすい。
もちろん、アップにすれば精細な画像が楽しめる。

音声認識もついてますが、これはどうか。
ためしに木更津市を検索してみる。

「きさらづし」としゃべってみると、

力寿司…脱力。
もしかして…じゃねーって。恐る恐る面白いことを言わないで欲しい。
遊んでいたら、神戸に着いた。やっぱり午後10時を回ってしまった。

ホテルについた。神戸の夜はまだ始まったばかり。
これから熱い夜が…てのはウソで、もう眠くてたまりません…。

ではまた明日。