2012/03/27
HDR-PJ760Vの静止画が大変なことになっている話

HDR-PJ760V + TSN-884/VA3
子供の入園式のために買ったハンディカムですが
やっぱりいろいろ遊んでみたい。
例によってフィールドスコープに接続。
またしても興和製のヒップサポートが活躍。
TSN-PS2

専用設計というわりには、色んなカメラに使いまわし出来るのよね。
JVCのGC-PX1とかNikon1とか。これはイイ買い物だったなあ。
んで、PJ760Vの静止画なんですけど2410万画素あるんです。
6544X3680だって。一枚6Mもある…どうなってんだ。
1/2.88型センサーで665万画素ってカタログに書いてあるけど。
どこをどういじるとそうなるのか。
まず撮ってみる。すると…。
クリックで拡大

むう…これは凄いぞ。この解像力。デジスコも顔負け。
いや、デジスコなんだけどさ。
クリックで拡大。

凄くいいと思うのです。これは2400mm相当。
普通ここまでズームすると画質は荒れるもんだけどなあ。
で、等倍。

印象派ですか(汗)やっぱり無理してるわけよね。
小さな肉をさらに微塵切り。噛んでも味がするわけない。
でも、今回勉強になったのは超多画素だと、圧縮効果で
凄くきれいに見えるということ。
ブログやアルバム程度の大きさなら相当いい仕事しますよ。
この静止画モードは。一枚6Mですけど。
動画についてはもう少し使ってみないと。
「滑らかスロー」でカワセミホバリングに挑戦しましたが
全部失敗。ビッチリ追尾して手ごたえがあったんですが。
ファインダ上で、ピントが来ているのを確認したはずなのに
撮れた画像はみんなピンボケ。相当ガックリきました。
こんなの初めてだ…。

唯一ピンがきた動画の切り出し。悪くないです。
なんで駄目だったんだろうなあ…。
若干へこみつつ、HDR-PJ760Vの初撮りです。