2012/02/12
シグマを甘やかすのはよそう
えーなんかカメラを触ってもワクワクしないので変だな~と思ったらインフルエンザでした。
皆さん、こんにちは。いい天気ですね。

NIKKOR300mmF4+Nikon1
こうしてみると富士がつくづく近い。千葉県なんで実はだいぶ遠いわけですが。
熱にうなされつつ、シグマの件につきしみじみ考えてみました。
シグマのフラッグシップSD1が約40万値下げしてSD1 Merrillとして
発売。既存のSD1ユーザーには、同社製品に使える40万円分のクーポンを進呈。
シグマのHPには社長が、このようにコメント。
何よりも、万難排してSIGMA SD1をお買い上げくださったお客さまは、とりわけ当社にとって特別な存在であると認識してまいりました。ですから、そうしたお客さまにわずかでもご不快やご懸念を抱かせる事態を招いたとすれば、それは、当社にとってまさに痛恨の極みであるといえます。
「とりわけ当社にとって特別な存在」
わかってて、思いっきり裏切るわけだね。
「わずかでもご不快やご懸念を」
わずかじゃないよなあ。40万円だぜ?普通は返金じゃねえの?
ところがですな、ネットでは「さすがシグマ。男気を感じるとか」
「絶対買う」とか。えええ~。そうなの!?

LEICA X1
DP2xはいいカメラですけど使いにくいです。
まずWBが駄目。まともに動かない。
で、補正しようと現像ソフトSIGMA PHOTO Proを使うと
重いわ、つかいにくいわでまたゲンナリ。
ビシッとはまればスゴイ絵がでますけど…。
なんかねえ、才能はあるけど全然文章が書けない人みたいです。
ものすごく面白い内容なんだけど
「てにおは」が全然なってないし誤字脱字だらけみたいな。

DP2x
「FOVEONは、ダイナミックレンジが広い」
時々、そういう書き込みをみますけど、多分そのひとは
使ってないんだと思います。
特に夜景に顕著だけど、赤や黄色の照明が真っ白になる。
色が出るようにマイナス補正すると、周囲が真っ黒になる。
こんなことはFOVEONでしか経験していません。
いろんな意味で未完成なカメラだと思います。

それでも、シグマのカメラにはグッと来るところがあります。
「いい絵を撮りたければ、金払え」式の階層性から逃げ出したい
ひとには、とても魅力的に感じます。FOVEONを使えば高級機を
打ち破ることだって夢ではない…。
だからこそSD1が1DやD3と同等の値段で出た時はブッタまげました。
おおついに勝負するのかシグマ!男よのう…。
それがこの体たらく。結果的にものすごく魅力的なキャンペーンに
なってるじゃん。がっかりだぜ。。
まあ1DXやD4と同等の値段=格であったものが20万円になれば
そりゃあ喜びますわな。でもこれって悪質だぜ?かなり。
40万円分のクーポンだって、実際にSD1が売れた数をみて
ソロバン弾いた結果でしょ。
だからこそ、「シグマえらい!」みたいな論調には違和感アリアリ。
なんか間違ってるかなあ?