2017/09/21
全面降伏

台風一過の当日。必ず夕焼けが炸裂します。これはほとんど外れがない。
日没の直前から待機してその瞬間を待ちます。
タイムラプス機能が別売りということで、戦力外を申し渡したRX100から
カシオのEX-ZR4100にスイッチ。

コンデジ用の三脚を忘れてしまい、ザハトラーとGTIZO三型で支える(汗)
戦艦大和の主砲の位置に軽機関銃を据えるみたいな感じになりました。
電池の残量が心もとないので、撮影しながら、USB給電を…出来ない。
何度やっても、ジャックを刺すと電源が落ちる。
そういう仕様みたい。なんてこったい、とほほ。
さらにタイムラプスのモードを選ぶのも四苦八苦。
すごくメニュー体系が分かりにくいのです。
もう、かなり夕焼けて来ているというのに…。
とりあえず、証拠写真をスマホでぱちぱち撮る。

僕はカメラ愛好家なので、スマホで写真を撮ることに抵抗があります。
敵視していると言ってもよいくらいです。
でも、最近はライカレンズ付き台湾製スマホを買おうかな、とさえ思ってます。

HUAWEI P10 Plus。Summilux銘入り。2個もついててお得(笑)
かなりイイらしいんですわ、コレ。
撮影しているときに一番大事なもの、それは間違いなくファインダです。
そして、スマホより美麗なファインダは存在しません。
画面の大きいスマホで撮るとき、コンデジよりずっと景色が美しく見える。
「撮った!」という手応えがある。悔しいけど、それは認めざるを得ません。
新しく買ったカシオの背面液晶はどうか。はっきりいってショボい。
旧態依然のこじんまりとしたタイプです。

モニタを反転させて、女のヒトに自撮りをさせると、きれいに写るって大好評。
僕は自撮りに全く興味ナシ。それよかEVFが欲しい。
例えばフィルタで遊ぶにしたって、スマホの大画面で
見るほうがずっとわかりやすい。
困ったことに、コンデジなんかより、操作もわかりやすく直感的なんですよ!
パノラマもタイムラプスも。しかも速度も軽快で、サクサク撮れる。
ただ、スマホの写真は、いざPCに落とすと、「アレ?全然ダメじゃん」みたいな
落差は結構ある。意外とノイジーだったり、ブレてたり。
すべては美麗液晶のマジックなんだよね。すごく見栄えがいいんだけど、それだけなの。
でもさ、普通に楽しむ分にはSNSに載せたり、タブレットに入れて
ちょっと見るくらいがせいぜいでしょ?
それで十分なわけですよ。コンデジを買う理由なんかないよなあ。
富士山の上の雲。取れなかったねえ。
爆発するはずなのに、盛り上がり無かったねえ(涙)
普通は日没から20分後くらいに小焼けが炸裂するはずなのに。
台風とともに、どっかに行っちゃったのかなあ…。