2016/04/22
鉄火場ハイスピード

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II D5
ISO12800 F2.8 1/2000秒
暖かくなってきて、いよいよハイスピード
撮影の季節ですね(意味不明)
以前にも競馬の撮影はしたのですが
今回は、競艇にも挑戦。

ISO1400 F2.8 1/2500秒
平和島競艇場で撮影したんですが
あらかじめ許可を得ないといけません。
ま、簡単な手続きで、腕章を貰えるのですが
来場しているお客さんは撮っちゃダメ。
濃いお客さんばっかりなので、本当は
そっちも撮りたかった。

ISO1000 F2.8 1/2500秒
驚くのは、ファンのほとんどが高齢者なんです。
若者はまず見ない。病院の待合室とほぼ同じ。
そして喫煙率の異常な高さ。投票所周辺の
濃密なたばこの匂いは忘れられません。
あそこで深呼吸を繰り返せば、たばこ代が
節約出来そうです。副流煙MAX。

ISO1250 F2.8 1/2500秒
ヘルメットの「斬」がしびれる。
レースは迫力があってすごく面白かったですよ。
近くに住んでたら、通い詰めるだろうなあ。
D5で心ゆくまで連写、連写。
こころなしかカメラも喜んでる気がする。
やっとまともな撮影をしてくれたかという。
じっくり余裕を持って追尾出来るって楽しい。

中央競馬のパドックでよく見る応援の横断幕。
競艇場にもあるんですね。
それにしても、この場所にどうやって貼ったんだ??
投票締め切りになると、ぞろぞろとファンが
レースを見に出てきます。
若い女の子の黄色い声援・・・なし。
「そのまま!」とか叫ぶ声もなし。
澱んだ眼のオヤジ達が無言で見つめるなか、
疾走するボート。
つくづく好きです。こういう場所。

ISO11400 F2.8 1/2000秒
その後、大井競馬場に移動。車で3分(笑)
ギャンブル好きには天国だね。
若い男女の比率がグッと増えて、雰囲気が
ずいぶん変わります。ここも、施設内の撮影はダメ。
ゲートが、トラックに押されて場内へ。

大井の内回り1500mは、観覧席真正面からの
スタート。わくわくするなあ。
外ラチ沿いまで寄ってゲートが開く瞬間を
ハイスピードで撮影しました。
ううむ、もうちょっと寄りたいけど、三脚撮影
禁止なのでねえ。
FZ1000くらい望遠が効けば良いのですけど。

ISO2500 F2.8 1/2500秒
珍しい白毛の競走馬。芦毛の灰色でなく
真っ白です。
白毛の馬は、成績が振るわないことが多い
のですが、珍しいので人気があります。
ダイヤビジューは、11番人気・・・さすがに
6戦して3着1回だけだからなあ。

スタート前に、猫が・・・。
これ、一歩間違えると大惨事だよね。
どうしたものかと見ていたら、仲間に
呼ばれて、コース外に退去。ホッとした。

ISO900 F2.8 1/2000秒
ダイヤビジューは、スタートで、騎手が
かなりしごいてましたが行脚つかず。
好位を進むも、直線で馬群にのまれて・・・。
後で見たら、最下位でした。とほほ。

夕方になって、どんどん暗くなる。
いつの間にかISO12800に達してました。
このあとナイターが始まるんだけど
疲れたので帰ります・・・。