2014/11/02
マイクロフォーサーズは、ボケないって本当?

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
マイクロフォーサーズはボケない。
そういう話が良く出ます。
実際、計算上はそういうことになるんです。
OGATA Shinさんによるページで色々試して
みると一目瞭然。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 絞り開放
フルサイズセンサーでF2.8相当のボケを
得ようとするならAPS-CだとF2が必要。
マイクロフォーサーズ(MFT)なら、実にF1.4の
大口径レンズが必要になります。
こんなに違うのかって・・・驚きだよね。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 絞り開放
でも、明るい単焦点使ってる分にはそんなに
ボケないって感じはないですけどね。
少し寄って、開放で撮ればコンデジだって結構ボケる。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の最短撮影距離で
撮ってみるとこんな感じ。

寄れば、ちゃんとボケます。
フルサイズと較べてみたり。

ほとんど差がわからない。ライカの方はF2で
撮ってたはず・・・なんだけどね。
ともあれ、小さいカメラと小さいレンズで
明るいし、そこそこボケる。MFTはそこがイイ。

それよりも、E-M1の動体に対するAFを
なんとかしてくれって感じ。
パナの空間認識AFと較べると、
2世代以上前のカメラみたいなのよ。マジに。
次こそは頼むよ!
それと、逆光性能とか。

オリンパスのレンズは、逆光に強いイメージが
あるんですけど。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8は、例外みたいね。
別売りの立派なフードをつけても、あんまり・・・。
購入してから、かなり使い込んでるんですけど
いまひとつピンと来ない。うーむ。
次回、レンズを変えて、もう少し続きます。