M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO 迷ったらコレ

P2050804.jpg
E-M1markⅡ M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO ISO200 F1.8 1/125秒 -0.7EV クリックで原画

クリックで圧縮無し、レタッチなしの元画像が出ます。ファイルサイズ注意です。
久しぶりにレンズ買いました。34mm相当になる標準単焦点です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
P1280043_20180208074432b2c.jpg
ヨドバシのサイトで注文するときに、レンズフードが一緒に注文出来るようになってた。
やれやれ、また別売りかよ。ブツブツ言いながらもポチしたんです。

そうしたら、本体にレンズフードがしっかり同梱されてるじゃないですか!
しまった、なんてこったい。
P1280040.jpg
見慣れたProシリーズの鏡筒デザイン。正直ちょっと飽きてきたなあ。)
焦点距離の表示を見ないと、どのレンズかわかんない。金太郎飴。

メーカーサイトに、レンズ鏡筒に大きく17㎜って表示したよ。と
アピールしてあった。今のところ、これしか見分ける方法がない。

フードが角型とか何か特徴があればねえ…。
P2030085.jpg
ISO200 F2.8 1/50秒 +1.3EV

まず、どれくらい寄れるのかをいつも試すんですけど、凄い凄い!
かなり寄れます。実測でレンズ先端から8.5㎝くらいかな?

最大撮影倍率, 0.15倍(35mm判換算0.3倍相当とのこと。
これはかなり汎用性がありそうです。

うんと寄れるせいか、ボケも大きい。花の後ろにはカーテンがあるんだけど、
絞り込んでもなかなか形が見えてこない。
P1270477_20180208075218662.jpg
ISO250 F2.8 1/50秒 -0.7EV

嬉しくって、どこへでも持ち歩きたくなります。
焼き肉屋の野菜スティックにもガブリより(笑)

中央部を拡大。クリックで等倍。
P1270477w.jpg
これだけ寄ると、おそろしく被写界深度が浅い。
まさにこれはマクロレンズの感覚ですね。

お店に行って、料理が出てくるまでの手持ちぶさたの時間あるでしょ?
このレンズがあれば、楽しく過ごせそうです。
P2040623.jpg
ISO200 F4.5 1/1000秒 -0.3EV

よくマイクロフォーサーズのF1.2はフルサイズ換算だとF2.4のボケ量でしかない。
だから本当の大口径じゃないみたいな論調があります。

理系の方はそういうのが気になるのかしれませんが、実際のF1.2レンズなんて
あんましイイことないんです。デカい、重い、高いの三重苦。使ってみればワカル。

フルサイズの大口径レンズはとにかくしんどい。
高精度のAFでもピンがなかなか来ない。

んで、アレおかしいな。もう一度撮るよ。もう一回。
あれ、もう一度…なんてやってると被写体の表情がどんどん硬くなっていくという。

しかも、周辺減光バリバリ。ピント面も極薄で、人物だとまつ毛の一部にしか焦点が
合わないとか。ものすごく使いにくいんだよね。開放は使う気にならない。
P2040159.jpg
ISO200 F2 1/640秒 

そういう意味ではこのレンズは軽いし(395g)開放でも適度に深度があるんで
十分実用になります。ボケが欲しいなら寄ればいいわけで。

ところで、開放からカリカリだとポートレートにはあんまり具合がよろしくない。
僕の嫁や妹も写真を撮られるのを避けるようになってきた。

カシオの自撮り強化コンデジを渡すと、夢中で使ってる(笑)
このレンズはどうか。
P1280099_20180208082351955.jpg
一部クロップ。クリックで等倍。
leica_201802080804258e8.jpg
開放F1.2のみソフトで金属のブツブツした感じが目立たない。
F1.4で急に鋭くなり、F1.8で中心部はピークになってるようにも見えます。

最近のレンズの傾向そのものだね。以前は、開放F1.2のレンズって
F2.8まで絞らないと画質ゆるゆるなんてのが珍しくなかった。
P2040561_20180208131657d42.jpg
ISO200 F3.5 1/500秒 -0.3EV

画質評価用の一枚。クリックで元画像。
隅々までくっきりはっきり。これはF3.5。

このレンズに関しては、絞りの意味は被写界深度のコントロールのみ
ということでいいんじゃないですかね。

ところで、オリンパスのサイトを見ると、「ボケの味」に凄くこだわりました、
みたいな事が書いてあります。
P2050887.jpg
ISO200 F1.4 1/8秒 +0.3EV

僕は、ボケの味というのが良く分からないんだよね。味オンチ。
いまだによっちゃんイカとか食べてるしなあ。それは関係ないか。

レンズグルメの皆さんだと、ボケの具合もこだわりがあるようなんですけどね。
どうもその方面には、いまひとつ興味が持てない。

丸ボケの形くらいなら判別できるかも、とちょっとやってみる。
P2050949.jpg
ISO250 F2 1/60秒 +0.3EV

これはF2まで絞ったところ。まだ真円に近い形を保ってます。
丸ボケの縁取りがやたら目立つなんてこともない。素晴らしい!!

ものすごく高価なレンズでも、丸いのは開放だけなんてのは結構ある。
しかも絞らないと画質がダメダメだったり。どうすりゃいいのよ。
P2051076.jpg
ISO250 F6.3 1/20秒

クリックで元画像。手前の薔薇にピントを合わせてます。
やっぱし寄れるのはイイ。いろんな絵作りが出来る。

ピント面はきっちり解像してる。僕はこのレンズがすごく好きになりましたね。
P2040384.jpg
ISO200 F4.5 1/1000秒 ‐0.3EV

カメラにあんまり詳しくない人から、どのレンズがいいかな?
そう聞かれたとき、僕はいつもLUMIX G 20mm/F1.7を薦めてきました。

安ウマレンズの代表ですよね。性能うんぬんよりスマホやコンデジで撮ってた人は、
そのボケの大きさに驚く。そして、とても喜んでくれます。

17mm F1.2 PROは高額ですし、まったく初心者向けではないです。
どちらかというと、ある程度カメラに慣れてる方にお薦め。

「おお~よく出来てるねコレ。ちょうどいい感じだよ。」

そんな風にいってくれるんじゃないかと。

僕自身は、OM-Dの標準レンズとして認定したいくらいです。
標準ズーム買うより、大口径単焦点のほうがシアワセ度は高い。そう思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

ナイスなレビューありがとうございます。
35mmといえばフィルム時代、Nikkor35mmf2Dを使ってましたが、当時から思えば劇的に高級高価かつ重くなりましたね。
デジタル時代は貧乏人にはきついです。
でも欲しいですね、これは25mmよりいいと思います。

Re: No title

monopodさん

Nikkor35mmf2D、まだ持ってますよ!
結構使い込んだ記憶があります。コンパクトで軽量、高級感とは無縁でしたが
使いやすかったですね。
おっしゃるとおり50㎜F1.2よりずっと使いやすくていいレンズです。
でも高いですね~。

こんばんは

えっ、ゴケの味?あ~「ボケの味」ね(汗)
写真におけるボケとは、レンズの焦点の範囲外に生みだされるボヤけた領域の美しさ、およびそれを意図的に利用する表現手法である。byウイキペディア
また、逆光で点光源がうまくボケると、レンズによっては玉ボケが生じ、幻想的な効果が生ずる~とあります。
ですが、これらは非常に曖昧な世界の話ですよね。どこまでが美しいボケで、どれが美しくないボケ味なのか~正直僕にも全然分かりません。

Re: こんばんは

TKNさん

あまり経験値がないんで、どれがいいボケなんだか今一つ自信がもてないんですよね。
線がはっきりしないで柔らかくにじむような、とか実例を挙げて説明されると、ふむふむとか
感心するわけですが、いざ自分が撮った画像を見てみると、滲んでいるようでもあり
線が見えるようでもあり…。なかなか難しいです。
その点、玉ボケは僕でもはっきりと認識できます。安心です(意味不明)

No title

換算35mmの画角って、
微妙につくパースのコントロールが難しくて
ついつい敬遠してしまいます・・・

でも、良いレンズですね~(買えませんけど 笑)

Re: No title

jetさん

実は僕も35mmは長いこと苦手にしておりまして(28㎜も)
すっと50㎜を愛好していたのです。でもこれじゃあいかんと
一念発起してまして、ここ数年修行中です。
非公開コメント

プロフィール

panoramahead

Author:panoramahead
ハイスピード動画公開中
youtube.com/user/panoramahead

最新記事

バッテリーが上がってしまった! Mar 28, 2024
シメの顔は悪人顔。しかし口元は… Mar 26, 2024
α9Ⅲでボートレースを撮る!超拡大版 Mar 24, 2024
ジョーに学ぶアオジ Mar 19, 2024
いろいろダメダメな日 Mar 15, 2024

カテゴリ

since 2010.3

panoramaheadの蔵 お客様

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR