2017/04/10
さまよう花筏

花粉はヒドイし、冬鳥はいなくなるし、公園はやたら混んでるし。

師匠が誘ってくれたので、僕もくっついていくことになりました。
何年振りかで、桜を撮影することに。

ちょっと鉄塔が気になるんで、ソフトフォーカスにしてみたんですけど、
無駄だったみたいね(汗)
写真を撮るヒト、釣りするヒト、散歩するヒト、グラウンドゴルフに興じるヒト。
みんなすごく楽しそうです。

くいくいっとプラス補正。E-M1markⅡではJPGしか使わないんで、その場で補正しないと…。
ともかく、桜カワセミを無事に撮影出来ました。

じっとみてると、ゆっくり動いてるんです。
何か、一定の流れが湖面にあるのかもしれない。タイムラプス撮影で確かめることに。
E-M1markⅡでは初めてでしたけど、インターバル撮影999枚スタート!
むうう…早送りで見ると、こんなに動いてるんだね。
しかも、規則性なしで、さまよってる。風にただ揺られてるだけ…。
に、しても編集は地獄だった。E-M1markⅡで撮るときに16:9のアスペクトにするのを
忘れてたんです。4:3で撮っちゃった。これ、必ず犯すミスなので気を付けないと。
カメラ内合成の動画も4:3になっちゃうのよ。左右に黒帯が入る。カッコ悪い。
しょうがないんで999枚、全部16:9にトリミングして、動画編集ソフトに読み込んで…。
最初のケアレスミスが、後々まで響くのです。

この季節だけの最高の贅沢だね。たぶん花が散っても、紅葉になってもやってそうだけど。
僕もこんな老後を過ごしたいものです。
コメント
こんにちは
なるほどこれですね地獄の編集の正体は~
花筏をタイムラプスで撮るという発想が素晴らしいです。
僕のような凡人は徹頭徹尾鉄塔は入れない~
余計なものは消しゴムで消す~何て作業してます
あるがまま撮る事が写真の極意なら、極めるのは困難です
センセが仰った通り、ここは素晴らしいスポットでしたね。
先日RX100M4でハイスピードを撮ろうと思ったら
メディアが違うから入れ替えろと表示がありました(TT)
2017/04/11 11:11 by TKN URL 編集
No title
花筏のハイスピード画像、いいですね~。
でも1000枚ものトリミングだなんて・・・考えただけでもぞっとします。
16:9にこだわらずにアップしちゃえば良かったのに(^^;)
桜の花の下で麻雀・・・これにはちょっと驚きました。ここだけ時間が止まってるような(^^;)
2017/04/11 12:44 by だっく URL 編集
Re: こんにちは
タイムラプスは最初に設定さえしっかりやっておけば、撮影も
動画作成もカメラがやってくれるので、僕はラクチンに過ごせるはずだったのです。
凡ミスから生まれる泥縄式の苦行でした。いやはや。
ソニーのカメラは4Kもハイスピードも、64MB以上のカードじゃないとダメなんです。
理由はさっぱりわかりません。容量はさして食わない種類の撮影でもやらせてくれません。
意地悪なんです。
2017/04/11 19:03 by panoramahead URL 編集
Re: No title
一枚トリミングしたら、それを残りの998枚にペースト。
出来上がった画像を1920x1080に縮小現像。
999枚の原画を、動画作成ソフトに読み込み、タイムラプス動画を作成。
作業はすぐ終わるんですけど、待ち時間が異様に長い。
コンピュータって勤勉ですよね(笑)人間は絶対そんなことやれないしミスだらけのはずです。
桜見麻雀、楽しそうでしたね!
2017/04/11 19:08 by panoramahead URL 編集
No title
BGMも工夫されていますね。
>たぶん花が散っても、紅葉になってもやってそうだけど。
公園の縁台将棋なんか北風吹いてもやっているので驚くばかりです(^^;)
2017/04/18 00:47 by monopod URL 編集
Re: No title
じんわり動いているんで、何か定常流のようなものが発見できるかなと
思って定点観測したんですけど、風に揺れているだけだったという。
いろんな発見があるものですね。
昔のサザエさんを見てると、夜涼みながら将棋というシーンが出てきますが
今はネットらしいですね。自分に合った相手がすぐ見つかるらしいです。
2017/04/18 19:12 by panoramahead URL 編集